May
10
【増枠しました】ソフトウェアテスト・最初の一歩【初心者歓迎】・WACATE(3)
ソフトウェアテストに興味がある・ソフトウェアテストのワークショップを体験したい
Organizing : WACATE実行委員会
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
ご注意
今回は2018/05/11(金)に実施した 「ソフトウェアテスト・最初の一歩【初心者歓迎】・WACATE(1)」の再演です。 https://wacate.connpass.com/event/86587/
満員になってしまったので
別途5/21にも開催します。内容は同じ予定です。 https://wacate.connpass.com/event/128788/
概要
ソフトウェアテストのテスト設計技法についての勉強となります。
- 発表者からテスト設計技法の説明(座学)
- ミニワークショップ(手を動かしてみる)
これからソフトウェアテストを勉強してみようと思っている人、 仕事で必要だけど何から勉強するのがいいかわからない人、 そんな方のご参加をお待ちしています。
セッション・ワークショップ概要
- テスト設計技法を取り扱います。
- あまりテスト設計技法に馴染みのない方も、普段からテスト設計技法を使っている方も、テスト設計技法の基本について勉強、おさらいしましょう。
- 簡単な題材で実際に手を動かして体験してみましょう。(ミニワークショップ)
WACATEって?
ソフトウェアテストの勉強って、本や記事を読むことに加えて、 実践してみると理解があがりそうじゃありませんか?
私たちWACATEは、夏と冬、年二回 勉強会を開催しています。 一泊二日泊りがけで、様々なセッションやワークショップに参加し、 参加者との交流を深めてもらう場でもあります。
すでに10年以上年2回開催しており、毎回初参加・リピータも多いのです。 このWACATEを、もっといろいろな人に知ってもらいたく、 過去の一部セッションの短縮版を作り、勉強会を開いてみることにしました。
さらに詳細な情報はWACATEのサイトも見てみてください。 https://wacate.jp/
タイムテーブル
- 19:00 ~ 受付開始
- 19:15 ~ 19:20 オープニング・会場説明
- 19:20 ~ 20:20 セッション・ワークショップ
- 20:20 ~ 20:25 休憩
- 20:25 ~ 20:45 質疑応答・ディスカッション
- 20:45 ~ 21:00 WACATEのご紹介・質疑応答
- 21:00 クロージング
都合によりタイムテーブルを変更する場合があります。
参加費
- 無料
対象者
- これからソフトウェアテストを勉強する人
- まだまだソフトウェアテスト初心者だと思う人
- IT勉強会にあまり参加したことがない人
会場について
今回は株式会社ユーザベース様のイベントスペースをお借りしています。 20時以降は正面エントランスから入れなくなりますのでご注意下さい。 20時を過ぎてから会場に来られた場合は、裏口側に回って下さい。(ブルーボトルコーヒーが目印です) ブルーボトルコーヒー前に到着しましたらご連絡下さい。
注意事項
- 勉強会の中でWACATEの紹介をさせていただきます。
- 次回のWACATEに参加予定がない・参加意思がなくても本勉強会に参加いただけます。(大歓迎です)
- 定員は状況を見て増枠する場合があります。
更新情報
- 4/1 作成
- 4/2 申し込み状況を踏まえて50人に増枠しました。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.